武蔵丘陵森林公園
ブログ先輩のサンスさんの記事で、
森林公園を見せて戴いて行きたくなりました。
サンスさんは快く引き受けて下さってお天気の良い30日、
車で連れて行ってもらいました。
静かな安全運転でドライブも楽しむ事が出来ました。
園内の案内までして下さって、すっかりおんぶに抱っこの一日でした。
この森林公園は埼玉県比企郡滑川町 http://shinrin-koen.qo.jpにあります。
一日では回り切れない程の広さですよ
桜は枝垂れが少し開花してはいましたが、
小さな小さな山野草が沢山咲いていて感激しました。
高坂SAからの富士山と見事なビオラのハンギング
高速を走っていると雪を被った雄大な富士が目の前に!
写真撮りた~いとここで休憩しました。
何の木でしょうか?見上げると・・・
下にはこんな穴のあいた実?種?が沢山落ちていました。
そして最後の写真は 山芋の蔓の先にムカゴの入っていた殻が空だヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
サンスさん 有難う御座いました、そして往復の運転でお疲れではなかったでしょうか?
4月1日
この面白い木の実を教えて欲しくて、三平さんからお返事を戴きました
おはようございます。
これは木の実、フウの実です。
トゲの状態から、葉が三つに分かれているタイワンフウ(別名 サンカクフウ)
でしょう。(アメリカフウよりトゲが柔らかい)
同じフウの仲間で、葉が五つに分かれているアメリカフウ(別名 モミジフウ)
というのがあります。(トゲが鋭い)
四季の山野草(フウ)で紹介されているところがありましたので・・・。
http://www.ootk.net/cgi/shikihtml/shiki_1309.htm?id=
最近のコメント