お役にたてば!
最近 身の回りの片づけが癖になったみたい(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ
衣類は可能な限り 運動をしている菩提寺を通して施設の方々へ
アナログ写真も余りに昔の・・・
今とは容貌もスタイルもかけ離れた恥ずかしいようなものはシュレッダー
要るもの!要らないもの!整理しました。
一生懸命集めたり 戴いたりの猫グッズや小物たち、
昔使っていた食器ダンス1台にギューギューに入れてあったのですが、
選り分けてこんな風に門の前に出しておきました。
保育園への通路になっているためか、ポツリポツリと持っていってくれます。
少なくなったな!と家から持ち出して足しておくと といつの間にか・・・
嬉しい事です、ひとときでも楽しんでいただけたらそれで満足です。
お隣のひ孫ちゃんも小さい猫グッズを沢山抱えてくれました、
『シルバニア』の仲間にしたそうです
そして「○○子ちゃん ありがとう!☆☆☆が作ったバラあげるね」
「又遊んでね~」
お土産などでいただいたものは大事に飾っておきます、
もう少しの間 私も元気で楽しみましょう
コンバンワ いろいろ出てきますね
ワタシもボコボコ断捨離 何も入ってない箪笥の引き出しが幾つかあります
縮んで窮屈になったニット 体が小さくなってダブダブになった服を
捨てると気持ちがスッキリします( ̄ー ̄)
捨てられないなら着てやる
風が出てきました やだな~(。>0<。)
投稿: Tokiko.M ”・_・」 | 2015年2月12日 (木) 23:25
tokikoさん こんばんは


私には収集癖があって気に入ったものは次々に集め出します
猫グッズなどは
道を歩いているとグッズの方から目を合わせてきたり
その子が連れてって!と言います 本当です
これからはそれらの整理の時間です。
投稿: nyar-nyar | 2015年2月12日 (木) 23:37
おはようございます。
家の前に並べて置くなるほど良いアイディアですね。
私も何か考えてみようかなー
その前に私自身を家の前に置かれ「ご自由にお持ちください」などと
看板を掛けられるのも困るなー
もっとも落ち帰る人もいないだろうが・・・・・・
投稿: 富士のマク | 2015年2月13日 (金) 06:19
ババも最近家の中で不要になったものをかたずけています
かたずけてと言うより処分しているのです
ぶいぶん要らないものをためこんだなぁーと思いつつ
洋服・キッチン用品・その他もろもろ
今やっておかないとと思っています。
投稿: やっこババ | 2015年2月13日 (金) 08:39
nyar-nyarさん お久しぶりです
先週半ば頃にギックリ腰やってしまってなかなかおじゃまできず
だんだんと痛みがひいてきてやっとおじゃまできました(^^)
完治まではもう何日かはかかりそうですが(^◇^;)
日用品の整理、私もやらないと(^_^; 整理しながら、他の方に使っていただけるって嬉しいことですね(^^)
投稿: りえ | 2015年2月13日 (金) 18:31
富士のマク様 こんばんは


アハハ 夫も言ってますよ!
でも拾ってくれる人は絶対に居ないし、第一邪魔
持って行ってくれたら嬉しいですけど・・・
捨てなくても使ってもらえそうな物が沢山あって、
今日も無くなると出し 無くなると出しをやってました。
案外楽しいものですよ
投稿: nyar-nyar | 2015年2月13日 (金) 19:52
とても良いことをなさいましたね
きっと皆さん喜んでいますね
私は先日洋服類を施設に届け
これも喜ばれました
誰かのお役にたつって嬉しいわね
投稿: おばさん | 2015年2月13日 (金) 20:02
やっこババさん こんばんは
元気な内に綺麗にしておけば楽ですよね、
時には 棚の奥の方からおやぁ?
骨董屋さんに持って行ってお小遣い稼ぎも
若い人は絶対に欲しがらないけれど、
小さい子たちは喜んでくれました。
投稿: nyar-nyar | 2015年2月13日 (金) 20:24
りえさん 腰の方はいかがですか?

無理しちゃいけませんよ~
寒い時は本当に辛いものですから
気になったらやらずにはいられない性格なので、
毎日せっせと片づけながら楽しんでいます。
投稿: nyar-nyar | 2015年2月13日 (金) 20:28
おば様 こんばんは
ペーパーの芯も入れておきます。
要らないからとむやみに捨てたりしないでいれば、
どこかできっと役に立つものですね。
今は市役所も雑紙(包装紙、お菓子の空き箱など)を欲しがっています。
専用の袋を用意しておいてホイルや
こんな風に考えると捨てるものはありませんね。
投稿: nyar-nyar | 2015年2月13日 (金) 20:37
こんにちは~!
捨てるには惜しい。そんなものが沢山あります。
必要な方に譲るのが一番ですね。
片付け…誰か手伝いに来てくれると助かります。
私も片付け癖がついてほしいものです。トホホ・・
投稿: すー | 2015年2月16日 (月) 15:45
nyar―nyarさん ((ヾ(*ゝ∀・*)ノ☆゜+.⊇ωレニちゎ゜+.☆
いざ整理しようとすると、まだ使える(実際は使ていない)、もう少し持っていようというものばかりになってしまい、なかなか処分できないものですね。
思いきらないと、タンスも本箱も隙間ができませんね。次のころもがえには少し何とかしましょう・・と、今は思っています*^-^*) ニッコリ☆
投稿: kazu | 2015年2月16日 (月) 15:58