« 2017年12月 | トップページ | 2018年2月 »
去年受ける健康診査だったのですが、
一つ受診し残した分を今月に受けました。
ここは市内の大洲防災公園の中の休日診療所、から
で25分くらい掛かります。
とうとう!インフルエンザ
金曜日に発熱 寒いしだるいしだったのですが、まさか
インフルエンザはワクチン接種しているんだし、そんなはずが・・・
テレビで「隠れインフルエンザ」と報道していて、もしかしたら・・・一応検査してみましょうと鼻の奥に長~い綿棒を突っ込まれました
物凄く痛かったのと、しっかりA型に感染していたのにビックリ
ご安心下さい、もうすっかりよくなって感染もしません。
今AB両方の型が流行っているそうです、お気を付け下さいね。
感染から発症までの潜伏期間は2日前後~時に一週間ほど。
体内に侵入したウイルスは気道や肺に付着して20分ほどで細胞内に到達。
その後ウイルスの増殖はかなり速く、
侵入した1個のウイルスが8時間後には100個くらい、
16時間後には1万個、24時間には100万個にまで達します。
メニューに豚肉辛味麺とあったので注文したら「担々麺」ですね!って・・・
腹ごしらえしてから娘のお墓に新年の花を供えました。
帰るときにお寺さんから梅干し飴を!なんだか懐かしい味です。
その足で 高層団地の12階に住む知人を訪ねました。
そこの前庭に咲いていた 「まゆみ」
私の庭でも水仙2種が咲きました、何年も咲かずに居たので一昨年殆どの球根を引っこ抜いたのですが、残ってた球根が今年になって慌てたようです。白のつるバラも愛らしく!
やっと付けたクリスマスローズの蕾、
昨日今日と自衛隊のヘリが飛び交いました。
ご近所のサザンカと???海ほおづきみたいな形状の花です。
ヤッコさん教えて下さい、北見のねぃさんも分らないそうです。
最近のコメント